カナダでAOE3をする日記

Age of Empires 3: Definitive Edition (AOE3DE)の攻略情報等をまとめていく予定です。

ダメージ耐性の話(なぜ皮革砲はすぐやられるのか/OPヨーロッパ王家)

AOE3のダメージ耐性

AOE3のユニットは大体20%~30%の遠隔又は近接耐性を持ち、その分受けるダメージが軽減されます。この割合でダメージを軽減するシステムは結構ユニークで、他AOEシリーズやスタークラフト2では1とか2とか固定値で軽減され、さらにアーマー強化・攻撃強化で数字が1ずつ上がっていくようなシステムになっています。

この「割合で軽減」というシステムはなかなか曲者で、数字を見ても直感的には強さがわかりにくい場合が多いです。何故かというと耐性の数字が100に近づく程指数関数的に受けるダメージが減っていくからです。

耐性0%のユニット(100%のダメージを受ける)と耐性25%のユニットを比べると、33.3%の実質HPの差になります。

一方耐性50%のユニットと耐性75%のユニットを比べると実質HPは倍にもなります。

*実質HP:ダメージ低減前の攻撃をどれくらい耐えられるのかを表す。

実質HPを求める計算式: HP/(1-耐性)

かわかわ砲の愛称でも知られる皮革砲はHP170で耐性50%。ファルコネット砲はHP200で耐性75%。皮革砲の実質対遠隔HPは340ですが、ファルコネット砲の実質対遠隔HPは800もあります(皮革砲の約2.35倍)。

「耐性が25%違うのでHPも25%くらい多い?」などと感覚で考えてしまいがちですが実際計算してみるとまったく強さが違うということがわかります。

要は耐性の数字が大きいほど少しの上昇でも大きな効果があるという事です。

OP研究

さてこのゲームではダメージ耐性は基本的に固定ですが、DEとDLCで追加されたテク・カードで一部ユニットの耐性を上昇させられるものがあります。

・両面装甲 中国時代3のカード。時代3から出せる馬2種のHPが15%上がり、耐性が30%→40.5%になる。

唯一TAD時代から存在している耐性アップ。このカードはあまり使われませんが実は完全に壊れ性能です。

↑これが中国時代3の鉄製連棍騎兵のスペック。HPと耐性がそこそこ高く軽歩兵相手に範囲ダメージを与える騎兵です。コストは肉240。

時代3の対遠隔HPは501.4です。

時代2では生産できませんが時代2の基礎HPは292なので対遠隔HPは417.1になります。

↑これが両面装甲を切った後の鉄製連棍騎兵のスペック。

HPが395になり耐性が10.5%上がるので、実質対遠隔HPは663.9となります。両面装甲を切る前と比べると実質HPが162.5上昇していますが、これは普通アプグレの基準となる時代2スペック(実質HP)の39%にもなります。

日本時代3に似たカードで薙刀騎兵HP30%というものがあり、強すぎて修正されて25%になりましたが、両面装甲は実質39%もHPが上がります。OPですね。

ヴェッティン家の無料BB

ヤギェウォ家の時代2研究

ここで最近のDLC地中海の騎士団で追加されたヨーロッパ王家(先住民)を見てみます。ヴェッティン家は無料で一定時間ごとに使えるBBで一定範囲内の騎兵の近接・遠隔・砲撃耐性がすべて上がります。↑の両面装甲入り鉄製連棍騎兵に使うと20%の近接・砲撃耐性と52%の遠隔耐性がもらえます。

ヤギェウォ家の研究をすると常時耐性が+10%されます。ちなみにヴェッティン家とヤギェウォ家は幸いにも同時に出現することはありません。

↑これがヤギェウォ家の研究をいれた両面装甲入り鉄製連棍騎兵のスペックです。実質対遠隔HPが798になり、これは研究前から134.1上がっています。時代2のスペック換算で32.1%も実質HPが上がってます。

ちなみに素の帝国ハサーはHPが640、遠隔耐性が20%ですので実質対遠隔HPは800です。この鉄製連棍は時代3のテク1+カード1でそれと同じ硬さになっちゃってます。近接攻撃相手には弱いですが、中華の場合後ろの射程馬と大量の歩兵が近接兵をガンガン倒してくれるので関係ありません。超OP!

さてここでまた中華ユニットですが鉄人部隊兵のスペックを見てみます。鉄人部隊は弓系傭兵ですが遠隔耐性はなんと脅威の60%です。実質対遠隔HPは562.5なので、攻撃力15のスカミで倒そうとすると38発必要です。

ちなみにこのユニット、以前は中国のみ生産・搬送可能でしたが今はランダム出現するのでアメリカ先住民以外どの文明でも酒場等から生産できます。

もう一個スカミ系傭兵としてイェーガーのスペックを見てみます。イェーガーの方が射程は長いですが、HP250で遠隔耐性は40%なので実質対遠隔HPは416.7。硬さは鉄人部隊の方が圧勝です。ちなみにコストはどちらも同じ金200です。

ここでアフリカDLCで追加されたソマリ先住民のテクを見てみます。すべての歩兵の遠隔耐性が10%上昇します。

この研究を入れると鉄人部隊兵の遠隔耐性が70%になるので、実質対遠隔HPは750にもなります。たかが耐性10%と侮るなかれ、実質HPが187.5も上昇しているので33%のHPアップです。攻撃力15の時代2スカミで倒そうとすると50発必要。もともと強い鉄人部隊兵さんがほぼ無敵になっちゃいます。

まとめ

耐性は数字が大きければ大きいほど1%あたりの効果が高い。

先住民・カード等で元から耐性が高いユニットを強化すると(さらに)性能が壊れになる。

以下上で扱っていない耐性アップ関係のテク・カード等をまとめてみたので皆さんもlameしていきましょう。

スウェーデン時代4カード

マルタ時代4カード

 

アステカ時代3カード

エチオピア時代3カード

イタリア時代3カード

アメリカ時代4カード

インカ時代1カード

インカ時代3戦闘キャンプBB

以前は10%アップでしたが強すぎたのでさすがに修正されました。

スーダン先住民のテク。